10月に枝を透かし整枝したマンゴーの樹、枝先が変化し始めた多分蕾だと思う。 枝先に刺のようなギザギザが見れる、来月の中ごろにはハッキリと確認できるであろう、満開の花が咲くのを期待して待とう。 枝を引 …
続きを読む
明けまして おめでとうございます 今年もよろしくお願いします 昨年は体調すぐれず思うように動けず投稿も疎かになり気力がめいている、パーキソニズムが出て補助具無しでは歩行もままならない …
続きを読む
7月始め~マンゴーが熟し始めた。最初の収穫写真である、病果や傷のある小さな実が多い、皮をむき種を取り除き実だけをボール一杯とれた。 マンゴーを美味しく食べるのも大変な努力が必要だ、実が小さいと刃物は使 …
続きを読む
ホームセンターでマンゴーの実を守る袋を30枚買ってきた。動画を見て、見よう見まねで実を包んでやって見た。思ったより袋は大きい(実が小さい) とりあえず大きめの実は1個ずつ包む、小さく2~3個まとめて実 …
続きを読む
トロピカルフルーツ マンゴー。 今年は沢山実が付いて美味しいのが食べれそうだ。 これ以上実が大きくなるのは望めない、ネットを掛けて美味しく熟するのを待とう。 マンゴーの実の成長が楽しみで庭を眺めている …
続きを読む
沖縄地方夜半から明け方大雨が降る、今日は1日中小雨がぱらつく、夕方の晴れ間にマンゴーの花ガラ除去と摘果作業をやる。 マンゴー農家さん大変な作業と思う、わずかな実の花ガラ除去や摘果、実の吊り上げ作業をし …
続きを読む
暫く見ないうちにマンゴーの実が大きく育っている。大きな実は鶏卵大位になっている、手の平に収まらない程だ。このまま上手く育ってほしい。 まだ小さい実は梅干し位である、ユウチューブで農家さんの動画を見ると …
続きを読む
つい先日まで渇水の心配が話題であった、ここ数日雨模様が続き梅雨の走りとテレビやラジオから流れてくる、庭のマンゴーの状況、南側にある樹は実付きが良い、北側の樹はいまいちだ。 現在大きな実で梅干し位の大き …
続きを読む
先週まで日照りが続きダムの水も干上がりそうだと、テレビやラジオから節水の情報が頻繁に流れていた。この4日~5日大雨警報が出るぐらいの雨が降った。 畑はひび割れが出来る位乾いていた、昨夜降った雨が松の木 …
続きを読む
暖かくなりマンゴーの花が咲き開きました。小さな実が覗いています。例年になく花の調子が良さそうだ。今年は雨除けもした、上手く実が留まってほしい。 仁丹みたいな実からパチンコ玉位の実が沢山見える、例年なら …
続きを読む