琉球松種を撒いてポット植え苗木、松の葉枯れ病で大半が枯れてしまった。去年の6月までは65点の出来であった、その後の台風で10日位雨が続き枯れが多く出た。 去年の6月頃はまだ元気な松の苗があった。台風の …
続きを読む
気温が上がり雑草が勢い良く伸びて、1人での除草作業では間に合わない、助っ人をお願いして多勢で作業し終わらせる。 旧レディ達を頼む腕は達者である、ラジオにも劣らぬ話声、松の苗も楽しく聞いたであろう。 綺 …
続きを読む
琉球松苗の葉枯れ病で枯れたポットへ、梔子の苗を植えた、葉枯れ病落ち着いたように見えるがまだポチポチ枯れが目立つ。 枯れたポット苗は抜いて一つのトレイへまとめて植え替えする。 枯れたポットはまとめてトレ …
続きを読む
ポット植えしてから約1年目の琉球松苗、葉枯れ病が入り成長が思わしくない、下葉から枯れ上がってしまい新芽だけになる。 健康な株は少ない気がする、大きめの苗が少ない、畝(列)によっても違っている。 去年の …
続きを読む
琉球松の種を播いた、種はピートモスの細かい物で絡めて播きやすい様にした。 種の量の3倍くらいのピートモスを混ぜた、種だけより均一に播きやすいのである。 播き床をコテで軽くたたき種が深く沈まない様にして …
続きを読む
琉球松ポット苗を消毒した、葉枯れ病が蔓延し下葉が枯れてしまっている、今日で5回目の消毒である。8月頃から枯れが目立ち消毒を繰り返したら最近持ち直しつつある、新葉が元気出てきた。 薬剤は殺菌 …
続きを読む
琉球松の実が熟する季節になった、雨降りの日に農道沿いや山道で実の付いた枝を高枝切り鋏で切り取ってきた。 枝から実を切り取りバケツの半分ぐらいの量が採れた。 バケツへ取った実は、雨のかからない軒先で乾燥 …
続きを読む
琉球松のポット苗、上手く育っているが雑草の方が伸びが早い、梅雨明け後、地べたの作業が暑さで大変苦痛になる、お得意の日陰を作っての作業となる。 量販店で安い扇風機のチラシを見て買って使ってみる、軽くて移 …
続きを読む
先月の末までに琉球松の苗木をすべてポットへ植え終わった。写真を見ると大きな農場みたい、実際はそんなに広くない。 奥の方から植え始めている、写真でも成長しているのがわかる、今年は例年の3倍位雨が多いとラ …
続きを読む
先月の末から太陽の日差しが大変暑くなり、琉球松の苗木を鉢上げしているが日蔭を作らないと地べたでの作業がきつくなってきた。 脚立へ2m角程度の防風ネットを2枚折にして被せ、座って作業できる範囲の日陰を作 …
続きを読む